PR

マイナス思考をなくすためのヒントは、物事の見方を変えること!?

人の「心」
この記事は約5分で読めます。

私たちは、生きていく中で悲しい出来事、苦しい出来事に出くわすことがたびたびあります。

そのとき、「すぐに切り替えられる人」「少し落ち込むけど、時間共に忘れられる人」、または「ずっと落ち込んで、なかなか忘れられず切り替えられない人」など、その人の性格によって、この出来事に対する反応が違ってきます。

 

ところで、ずっと何かについて悩んでしまうのは、体に良くないということをご存知でしょうか?

ずっと悩むとストレスが溜まってしまい、実際には病気になっていないはずなのに、食欲不振や無気力感、吐き気などの症状が出てしまうのです

病は気からという言葉の通りになってしまうのです。

ときには、うつ病になってしまい、自ら命を落とす人もいるそうです。

ですから、ずっと悩んでしまう人、悩む時間が多い人は、改善していかなければなりません。

 

その改善方法として、リフレーミングというものがあります。

今回は、このリフレーミングについて話しますので、ぜひ理解して実戦していってもらえると良いかなと思います。

 




 

スポンサーリンク

・“リフレーミング”とは?

 

リフレーミングという言葉を分解してみましょう。

「リ」は、英語でよく出てくる「再び」という意味を持つものです。

「フレーミング」は「フレーム」、つまり、「枠組み」という意味です。

これらを合わせて訳すと、「再び、ある枠にはめ込むこと」ですかね。

正確には、「とあるものを元の枠組みから外して、違う枠組みにはめ込む」ということです。

 

私たちは、物事をある一定の視点(フレーム)から見てしまいます。

例えば、「優柔不断」という言葉はマイナスに理解されてしまいます。

そこで、視点を変えて、別の角度(フレーム)から見てみましょう。

そうすると、「優柔不断」なのではなく、物事をよく考えられる、真剣に考えているとも捉えられるようになるのです

これが、リフレーミングです。

つまり、リフレーミングとは、簡単に言えば「物事の見方を変えること」です

 

 

スポンサーリンク

・“リフレーミング”の例

 

前述した「優柔不断」の例は性格に関するものでしたが、あらゆる状況においても、このリフレーミングを利用することができます。

 

例えば、コップの中にジュースが半分入っている状態を想像してください。

このジュースは、あなたが好きなジュースです。

そして、なかなか手に入らないジュースでもあります。

そんなとき、あなたは「もう半分しかない。」と考えてしまうことでしょう。

 

しかし、リフレーミングを利用して、視点を変えてみることで、「貴重なジュースがまだ半分もある。」と思ってみたらどうでしょう。

もしかしたら、最初に飲んだ半分よりも大事に、深く味わって、そして長く飲むことができるのではないでしょうか。

 

他の例だと、学校や仕事に行くのがめんどくさく、なぜ行っているのか分からなくなってしまったとき、目標を見失っているとき、誰もが悲観的になってしまい、「早く卒業したい。」とか「早く辞めたい。」と思い始めることでしょう。

 

しかし、本当にそれでいいのでしょうか。

今しかできないことも何かしらあるでしょうし、辞めたとしても次の目標、行動を決めていなければ意味がありません

また、今の経験をいずれ活かせるときが来るでしょう

なので、たとえ悲観的になっても、このように考えることで踏み止まることが大切なのです。

リフレーミングはそのためにあるのです。

 

 

この2つの例のように、リフレーミングは性格に関するものだけでなく、状況においても利用することができます

使ってみると、だいぶ気が楽になると思います。

ぜひ、これからは効果的に使っていくことをオススメします。

 

また、物事には必ずと言っていいほど、「プラスの面」「マイナスの面」を持っています。

「表」と「裏」を持っています。

どれも表裏一体なんですよね。

なので、リフレーミングによって見方を変えてしまえば、そこまで悩む必要も無くなるんです。

だって、その悩みって、視点を変えれば自分らしさとなるわけですから

 

ぜひ、このリフレーミングを利用して、マイナス思考になるのを止めるまでとは行かなくとも、少なくしていってください。

そして、あなたの人生がもっと豊かになることを願っています!

 

 

<まとめ>

 

  • 「病は気から」という言葉の通り、悩み続けると病気になりやすくなる
  • “リフレーミング”とは、簡単に言えば「物事の見方を変えること」
  • 物事には必ず、プラスとマイナスの面がある

 


この記事が役立ったり、面白かったら、下のボタンをクリックしていただけると、今後の励みとなります。

ぜひ、よろしくお願いします!


心理学 ブログランキングへ





タイトルとURLをコピーしました