PR

「なんで第一印象は大事なの?」第一印象を良くするために心がけたい5つのコト

人の「心」
この記事は約10分で読めます。

 

こんにちは。

梅雨があまり好きではないTommyです!

 

ぼくは高校まで野球部で、

雨だと中練になって楽だったので

 

この時期が1番好きだったんですけど、

今は、逆にニガテです。

 

ムシムシするし、

外出するとき雨が降っていると

 

いろいろ面倒くさいですからね。

(ツッコミどころ満載ですみません笑)

 

まっ、この話は置いておいて…

さて今回は、

 

  • なぜ第一印象が大事なのか?
  • 第一印象を良くするために心がけたい5つのコトとは?

 

ということについて話していきたいと思います。

 

このブログに初めて訪れた方は、

ぼくの第一印象は最悪かもしれませんが、

 

ここから挽回できるよう頑張ります(笑)

 

それでは始めますね!

 

 

なぜ第一印象が大事なのか?

 

よく「第一印象が大事だ!」とか

「第一印象、失敗しちゃった。」というように

 

すごく第一印象を大切にしていたり、

気にしている人っていませんか?

 

こんな言い方をしているので、

間違っているように感じるかもしれませんが、

 

実はそうではありません。

 

気にしすぎることは、

もちろんよくありませんが、

 

気にすること自体は正しいです!

 

その理由は、第一印象というものが

“出会って3~5秒”で決まり、

 

そのまま、その人の印象として

固定化されてしまうからです。

 

つまり、一瞬で決まった印象が

その後のあなたの印象になってしまうんですね!

 

これを心理学では、

「初頭効果」と呼んでいます。

 

これがあるからこそ、

第一印象がとても大事だと言えるんです!

 

このことを知らず、出会ったばかりの人に

変な印象を与えてしまうと、

 

あなたはずっと、

そういう変な人だと見られてしまいます。

 

そして、そのイメージを覆すことも

なかなかできないため、

 

これから良好な関係を築けることは

無くなってしまうかもしれません。

 

ですので、

第一印象を大切にしていきましょう!

 

 

見た目を良くすれば、第一印象も良くなる?

 

「第一印象を大切に」と言われても、

どうしたらいいか分かりませんよね。

 

ですので、具体的にすべきことを

ここから紹介していきます!

 

まず、心理学の法則に

「メラビアンの法則」というものがあります。

 

これは、人の第一印象が

 

  • 外見(55%)
  • 声(38%)
  • 話の内容(7%)

 

(この割合は、どのくらい第一印象に

影響を与えるかを示しています。)

 

の3つで決まり、その約9割が

“非言語コミュニケーション”だというものです。

 

つまり、外見と声さえ良くしてしまえば、

第一印象はたちまち良くなるということです。

 

ちなみに、外見とは

 

  • 表情
  • 態度
  • 姿勢
  • 着ている服
  • 髪型

 

など、たくさんの要素があります。

 

なので、これから第一印象を良くしたいなら、

 

これらを改善していくことが

1番いいということですね!

 

スポンサード リンク




 

第一印象を良くするために心がけたい5つのコトとは?

 

ここまでのことをまとめると、

 

第一印象を良くするためには、

外見と声を改善すればいいということです。

 

ですが、まだこれだとアバウトすぎて

これから何をしていけばよいか分からないと思うので、

 

ここからは、第一印象を良くするために

心がけたい5つのコトについて紹介していきます!

 

 

身だしなみを整える

 

これは当たり前のことですが、

ボロボロの服を着ていたり、

 

寝ぐせが付いたままの状態で

目の前に現れた人のことを

 

「好きになれ!」と言われても、

それはなかなか難しいですよね?

 

こうやって逆の立場になれば、

どうすればいいか分かるはずです。

 

つまり、とにかく身だしなみには

気を付けましょう!

 

ですが、これはなにも「オシャレになれ!」

と言っているわけではありません。

 

オシャレであれば素晴らしいですが、

オシャレでなくていいんです。

 

悪くなく、普通であればいいんです。

 

ですので、

今まであまり気にして来なかったという場合は、

 

これから気にしていきましょう!

 

 

常に笑顔でいる

 

笑顔の多い人と少ない人。

どちらが好印象ですか?

 

これは、明らかに前者ですよね。

 

笑顔の多い人は、明るい雰囲気を醸し出していて、

常に輪の中心にいることが多いです。

 

というか、勝手に人が集まってくるんですね!

 

「この人と話していると楽しい」

と相手に感じさせることができるので。

 

だから、常に笑顔でいること

これを意識していきましょう!

 

もちろん、やりすぎない程度にですよ。

 

 

相手の目をきちんと見て話す

 

あなたは「アイコンタクトの原理」

というものをご存知でしょうか?

 

これは、相手と見つめ合う時間や回数が多いほど、

お互いの魅力や好意が増大していくものです。

 

つまり、相手と目をたくさん合わせれば、

好意を抱かせることができるんですね!

 

だから、積極的にやっていただきたいんですが、

これ、なかなかできませんよね?

 

どうしても恥ずかしくなって、

 

すぐに目をそらしてしまったり、

相手の目を見ることが難しいはずです。

 

そこで、そういうときに使える

面白いテクニックを紹介します!

 

それは、ひたすら相手の瞬きの回数を数える

というテクニックです。

 

これを行うことで、

恥ずかしいという思いを忘れさせ、

 

それだけに集中できるようになります。

 

そして、自然と相手の目を見れるようになります。

 

この方法でダメなら、

相手の目頭を見るという方法でもいいでしょう。

 

これは、面接などでも使えるテクニックですし、

相手に好意を与えるものですので、

 

どんどん使っていきましょう!

 

ただし、相手の目を5秒以上見つめると、

相手を不快にさせてしまうので、

 

その点だけは気を付けましょうね!

 

 

いつもよりも少しだけ声を高くする

 

声というのは、先ほども話した通り、

第一印象に大きく影響を与えます。

 

ですので、気を付けていただきたいのですが、

特に、声の高さには注意してください!

 

声が低いと、

どうしても暗い性格に見られがちです。

 

表情が良ければ大丈夫ですが、

そうでなければ暗く捉えられてしまうんですね。

 

ですので、普段よりも少しだけ

声を高くしてみましょう!

 

そうすると、なぜか自分も周りの人も

テンションが上がりやすくなり、

 

周りの雰囲気も良くなります。

 

さらに、音階で言うと「ラ」の音が1番

好印象を与えるそうなので、

 

この音でなくても近づけるよう意識して、

これからは話していきましょうね♪

 

 

表情のオウム返しをする

 

言葉のオウム返しというのがありますよね?

 

相手が話したことを

自分の言葉でもう一度伝えることによって、

 

共感しているように感じさせるテクニックですね。

 

こちらのテクニックもいいですが、

それよりも、表情のオウム返しをしてみましょう!

 

具体的には、相手が悲しそうにしていたら

自分も悲しそうな顔を。

 

相手が楽しそうだったら、

楽しそうな顔をしてみましょう。

 

すると、「共感してくれているんだな。」

と相手が感じるようになり、

 

好印象を与えることができます!

 

人は、自分に共感してくれる人が好きです。

特に女性の場合は。

 

ですので、第一印象を良くするには、

このテクニックは必須だと言えるでしょう。

 

そして、ここで紹介した他のテクニックも

すべて大事です!

 

ぜひ、この5つのテクニックを駆使して

第一印象を良くしていってくださいね♪

 

 

今回のまとめ

 

あなたの第一印象は、

 

  • 出会って3~5秒に注意する。
  • 外見と声を改善する。
  • 今回紹介した5つのコトをやってみる。

 

ということを意識すれば、

きっと、さらに良くなります!

 

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

 

 

さらに理解が深まるオススメ本です!

[amazonjs asin=”B010CNBOJA” locale=”JP” title=”一流の人はなぜそこまで、見た目にこだわるのか? 一流のこだわりシリーズ”]

 

 

さらに理解が深まるオススメ動画です!

 

 


最後までご覧いただき、

本当にありがとうございました!

 

この記事が役に立ったり面白かったら、

 

応援クリックやシェアをしていただけると

今後の励みになります。

 


心理学 ブログランキングへ

 

また、LINE@を始めましたので、

そちらもよろしくお願いします♪

 

詳しくはこちら


スポンサード リンク




タイトルとURLをコピーしました